新しい年です。
昨年はお世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。
1年間振り返ってみて、いろんな事がありました。
TNR手術をした子達は
不妊72匹、去勢64匹、合計136匹でした。
それぞれに元気で暮らしてくれてるといいなー
保護した子は、72匹
そのうち41匹が無事に里子へ
1匹がトライアル中となってます。
出戻り2匹(二宮ちゃんと杏ちゃん)は辛い。
FB、インスタ、メールで
元気な姿、幸せな姿を見せて頂けると
残ってる子達も、こうやって幸せになってくれる
ようにと頑張る気力が湧いてきます。
今年は病気猫、捨て猫保護も多かったなぁ。
栄養失調、子宮がボロボロになってる子。
いきなり現れSOSを発信してる猫達。
コクシジウム、マンソンなどの虫持ち。
腹壁ヘルニアの兄弟
エイズキャリアの保護
骨盤骨折からの膀胱アトニー
漏斗胸
そしてドライFIPと診断された
チャップの旅立ち
前半は少し精神的にゆとりもあったけど
後半はMAX必死でした。
でも
猫が虐待を受け人間は信じられない
もう生きてるのは嫌だと言ってた年配女性
近所からの苦情で困ってる方
助けたくても助けてあげられない
心痛めて悩んでしまってる方
保護したものの置いてあげられない状況に
なってしまったというボラさん
生き物は怖いけど、目の前の命を助けたい
私はこの活動は
猫を助ける為だけでなく
人も助ける活動だと思っています。
たくさんの猫を抱えてしまいました。
でも彼らはそのままだと既に命尽きてる子達です。
生きる時間が延びた
その時間を大切にしてあげたいと思います。
たくさんの方のご協力を頂きました。
私1人ではここまで頑張れません。
相談を受け、相談をし、その状況にあわせて
皆様がご協力してくださいました。
猫に呪われてるのか
猫に愛されてるのか
私自身、猫達のお世話をしていなければ
すぐに体調を崩し、寝込むタイプです。
彼らのおかげで、1年を乗り越えた
そんな気がします。
皆様のおかげで、1年を乗り越えました。
心から感謝です。
ありがとうございました。
すぐに凹み、泣き、
頼りない私を応援して頂きありがとうございました。
まだまだ未熟です。
今年もどうなるか全くみえませんが、
今居る子達が、保護してもらってる子達が
1匹でも多く
幸せなおうちへ行けるようにと
頑張りたいと思っています。
長文読んで頂きありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いします。

保護猫・野良猫さんのおうちです。
ボスにしきを代表として、うちの家族だけでなく
飼われてるペットさんも、お外の野良さんも
少しでも幸せであるように~ 願ってるおうちです☆彡
にゃんこさんも・・・泣くんですよ。 皆が幸せでありますように・・・・
Welcome to Nishikinchi This is a house for rescued and stray cats.
This place is not only for my cats.
It's for all cats, including strays and rescues.
Cats shed tears just like humans.
Happiness and love for all.
2020年1月1日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
無事抜糸出来ましたぁ💕 仁ちゃんです。 凛君に続き2匹目の手術。 抜糸の時立ってくれてて え?この子立つの? 看護士さんが可愛いってムギュー💕 実はお薬入りのパウチが大好きで よじ登ってくるというこの兄弟姉妹(笑) そういえば...
-
5月連休前から ある餌場へ姿を現した子 仲間には入れません。 離れた所からポツンと見ています。 餌やりさんは 綺麗な猫だね。迷子かな? 首輪はつけていません。 離れたところで餌を貰ってた黒猫さんは 住宅のベランダで生活を始めました。 住人はあまり猫好きでは...
-
保護した妊娠猫さん。 先週には出産になってもいい位だったのに、なかなか出産出来ずに居ました。 病院の先生も心配されて、連れておいでよと、 保護主さんが連れて行ってくれました。 赤ちゃんは凄く大きくなってるはず。 陣痛促進剤を打っても陣痛の気配さえない。 そこ...
-
久しぶりの投稿になります。 なかなか更新出来てなくすいません。 FBは健忘録 保護猫情報はアメブロになってます。 良かったらそちらへご訪問ください。 https://ameblo.jp/nishikipekori/entry-12626104303.html amebloで投...
-
先月から相談されてた高齢者ご夫婦。 旦那様は年金受給者で現在介護施設 奥様は1人暮らし。 5匹の猫と一緒に暮らしてました。 ところが・・・ 病気で手術する事になり、猫達をどうするか。 5匹を引き受けてくれる方も居なく 鍵を預けて面倒見てくれる方も居ない。 あちこち探してもらったけ...
0 件のコメント:
コメントを投稿